コーポレート・ガバナンス
企業経営の透明性を高め、迅速で適切な経営判断を行うために、コーポレート・ガバナンスの強化を図っています。
コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方
BXグループでは、株主や投資家の皆様をはじめとして、お客様、お取引先様、地域社会の皆様などのステークホルダーのご期待にお応えする事業活動を実現するため、継続的な経営の透明性向上の観点から、経営のチェック機能を充実させ、かつ公平性の維持を図るためのコーポレート・ガバナンス体制の整備、強化を推進しています。改正会社法やコーポレートガバナンス・コードによるグループガバナンス体制の強化が求められる中、当社グループは同コードに盛り込まれた原則を適切に実践することで、持続的な成長による企業価値のさらなる向上を図っていきます。また、取締役会は会社法等の関係法令に基づき、内部統制システム構築の基本方針を制定し、継続的に内部統制体制の整備、強化を図っています。
監査等委員会による監査・内部監査の実施
文化シヤッターでは、持続的な企業価値の向上を実現するため、従来からコーポレート・ガバナンスの強化に継続的に取り組んでいます。この度、監査等委員である取締役が取締役会における議決権を持つこと等により、取締役会の監査・監督機能を一層強化し、さらなるコーポレート・ガバナンスの強化と持続的な成長による企業価値の向上を目的に、従来の監査役会設置会社から、監査等委員会設置会社に移行しました。
当社の監査等委員会は、社外取締役4名を含む5名の監査等委員で構成されており、経営の透明性確保を目的として、適法性、妥当性の面から取締役の職務執行状況の監査を行っています。監査等委員会による監査では、取締役会のほかに、社内の重要会議への出席や重要書類の閲覧、各部門およびグループ会社への往査などを行い、職務執行の全般を業務監査しています。内部監査としては、CSR統括部監査室や各事業本部に設置している業務担当が、事業本部、支店、工場、営業所などを対象に計画的な内部監査を実施しています。また、監査等委員会は代表取締役および業務執行取締役等と適宜、意見や情報の交換を行っています。内部監査部門および会計監査人と随時情報や意見を交換し合う三様監査により、監査が実効的に実施される体制を確保しています。
コーポレート・ガバナンス体制図 (監査等委員会設置会社移行後)
コンプライアンス
CSRガイドライン(CSR憲章)
BXグループでは、法令の遵守はもとより、社会規範や倫理に基づいた行動を一人ひとりが実践できるよう、遵守すべきルールを定めたCSRガイドラインを策定しており、e-ラーニング等を通じて周知徹底を図っています。またコンプライアンスに関する相談・連絡窓口として、「公益通報者保護規定」に基づき、社外に窓口を設置し、相談者が安心して利用できるよう、プライバシーを保護し、相談者に対する不利益な取り扱いを禁止しています。
リスクマネジメント
製品事故・品質異常の対応
BXグループでは、製品事故・品質異常に迅速かつ適切に対応するため、危機管理体制を構築しています。製品事故や重大な品質異常の情報は各拠点を通じて品質保証部に報告され、法令、安全性、事故拡大などの観点から重大化する可能性があると判断された場合には、各会議において審議を行います。
会議では、法令遵守やお客様に「安心」「安全」にご使用いただけるかに主眼をおき、告知や改修の必要性を含め対応を検討し、社長との協議を経て告知や改修の最終決定を行います。
製品事故、品質異常の情報から、迅速に原因究明を実施し、対策を講じることで再発防止を行います。
また、水平展開を行うことで改良・改善に努めています。
お客様サポート > シャッターをより安全にお使いいただくために
危機管理体制(製品事故・品質異常対応)
CSR調達についてのガイドライン
BXグループでは、サプライチェーンマネジメントにおいて、「グローバル」「公正・公平」「地球環境保全」の観点より、CSRへの取り組みに積極的なお取引先様から優先して調達するCSR調達を推進しています。
- 社会規範の遵守
サプライヤーの皆様に対して、各社のCSRへの考え方、取り組み方に対して共通の認識を持てるよう文栄会(文化シヤッター協力会の皆様)などの場で定期的な情報発信・指導を実施し、CSRに対する考え方・取り組み方が浸透するようにしています。 - 購入品に関する品質の確保
サプライヤーの品質管理状況を把握するために、定期的に監査を実施することで調達する原材料や部品・製品の品質の向上と安定を図ります。今後も品質監査を実施・強化することで、さらなる品質の向上と安定を図ります。 - 地球環境保全
サプライヤーに対して、ISO14000の取得状況やグリーン購入に関する実態調査を実施しています。今後もさらなる浸透を目指して現在の活動を維持・強化していきます。
製品の安定供給
BXグループでは、大規模災害が発生した場合を想定し、安定した製品供給を行うため、事業継続計画(BCP/BCM)の策定とマネジメントに取り組むことで、お客様への製品の供給責任を果たしています。
〈 通信の確保 〉
- 被災状況を迅速かつ詳細に把握するため、各工場に衛生通信機器を設置し、本社を含めた拠点間の連絡体制を構築しています。
〈 調達BCP 〉
- サプライチェーンの二重化
原材料については、複数の供給拠点から速やかに代替品が調達できるネットワークを構築しています。 - 自社での最低在庫の確保
主要部品や部材については、東西デポを利用した在庫のバッファー機能により、安定的な供給体制を構築しています。 - 調達に関するガイドラインの整備
各サプライヤーに対し、CSR 調達に関するガイドラインを浸透させ、さらなる安定供給の徹底を図ります。
〈 製品の供給 〉
- 製造システムの対応
工場が被災した場合は、他工場への生産情報転送により製品の代替生産を可能とするバックアップ体制を構築しています。 - 物流体制の構築
製品のデリバリーは、お取引先様や交通インフラの被災状況を迅速に把握し、最適なルートの検索や車輌等を確保する体制を構築しています。
情報セキュリティ
BXグループでは、情報資産のセキュリティを確保するため、「電子情報管理規定」「ハードウェア及びソフトウェア管理規定」を制定し、これに基づく管理体制のもと、積極的にセキュリティ保持活動に取り組んでいます。
2005年より全社PC端末に対する管理機能強化、PC本体およびUSBメモリ等外部媒体の暗号化による情報漏洩対策を行っており、さらにiPad等のモバイル機器についても、遠隔情報消去やパスワードの強化等の対策を行っています。また災害を想定した取り組みとして、全サーバーをデータセンターに集約し、バックアップを含め安全な環境を構築しています。なお、2016年度は情報セキュリティに関する重大な事故等の発生はありませんでした。